オープンバッジについて

今年度から単位に代わり2種類のオープンバッジ認定になりました。どちらも4年間で1度だけもらえるものです。
★地域未来教育賞
地域未来教育賞は、愛媛大学と地域の学校や教育機関等が連携して行う「地域連携実習」に積極的かつ長期的に参加することで、地域の未来や教育に大きく貢献したことを評価し授与される賞です。この活動を通じて、学生は教育現場で必要なスキルや能力を主体的に発揮し、かつ高めながら、地域社会に貢献しています。
取得条件
以下のいずれかの条件を満たした者に授与されます。推薦者に認められたものです。
(ア)地域連携実習に 30 時間以上参加し、かつ学生企画型地域連携実習で 30 時間以上活動した者
(イ)5つ以上の地域連携実習に参加し、合計時間が 60 時間以上活動した者
(ウ)地域連携実習に 30 時間以上参加し、かつ「法人ボランティア養成実習(仮称)」で 30 時間以上活動した者
(エ)地域連携実習に 30 時間以上参加し、かつ「伊予の伝承文化を学び伝えるリーダー村」で 30 時間以上活動した者
(オ)地域連携実習において、上記(ア)~(エ)と同等以上の地域教育への貢献があると認められた者
スキル
未来に向けて、子どもや地域、学校の可能性を拡げる取り組みができる
子どもや地域、学校の実情に応じた学びの機会を提供できる
子どもや地域住民、教員等と信頼関係を築き、地域の未来に貢献できるスキル
教科や教職に関する知識を活かし、地域や学校での教育活動を行うことができる
地域や学校での実践からの学びを活かし、より良い教育実践を行うことができる
今年度の受賞者は5名です。
舟木結衣子さん 部活動指導 授業支援ほか
藤村小桜さん わくわくチャレンジサタデー 全校遠足の補助、特別支援学校技能検ほか
髙橋ひなのさん わくわくチャレンジサタデー 全校遠足、キッズジョブほか
杉野美音さん わくわくチャレンジサタデー 全校遠足、校外学習の補助ほか
川上瑞葉さん 愛大ゲームラボ 愛大マインクラフト こどもクリエイターズスクールほか
★地域教育支援認定証
地域教育支援認定証は、愛媛大学と地域の学校や教育機関等が連携して行う「地域連携実習」に継続的に参加し、地域の教育をサポートしたことを認める証明書です。この活動を通じて、学生は教育現場で必要なスキルや能力を高めることが目的とされています。
取得条件
地域連携実習に 30 時間以上参加し、地域教育への支援の実績が認められる者
スキル
教科や教職に関する知識を、地域や学校での教育支援に活用できる
地域や学校での教育実践を振り返り、自身の成長につなげることができる
子どもや地域住民、教員等と協力しながら教育の支援ができる
地域連携実習30時間以上の参加が条件の「地域教育支援認定証」は、今年度申請をして授与されたのは、上の5名を含む14名でした。